大学生が「ブラックインターンシップ」にあったときの対処法を集めてみた ~インターンシップ期間中のマインドコントロールにも要注意 8月 17, 2025 複数の就職サイトの情報で、大学生のインターンシップ参加率の調査結果が、2026年卒では85%を超えていました。 インターンシップは「職業体験実習」「就業体験」とも呼ばれ、学生が在学中に自らの専攻、将来のキャリアに関連した就業体験を行う制度です。経団連と国公私立大学のトップで構...
結局のところ、「営利」とは何なんだ問題 ~特に税金に関して 8月 09, 2025 イラスト/ ねむきちゃん 公共の施設では「営利目的での使用不可」などとされています。 ぼんやりと「営利は、金銭を受け取ることかな……」と思っていたら、実際はそうではないケースに遭遇しました。 そんなわけで、営利について調べてみました。 営利については、辞書では次のように説...
何が正しいのかは、文章の書き手ではなく、不特定多数の読者が判断するものじゃないのか問題 8月 07, 2025 『クラナリ』に掲載した情報に対して「○○は△△△△年ではないですか? ××にそう書いてあります」的な話が来ることがあります。 要は、『クラナリ』よりも自分のほうが正しいと。 もちろん、そう思うのはけっこうなのですが、『クラナリ』の情報はある程度の根拠があること、「根拠」と...
【ほったらかし投資勉強会】データでわかった! 「やっぱりオルカン」 8月 07, 2025 ほったらかし投資勉強会のメンバーなのですが、なぜかeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、通称「オルカン」以外の投資信託(ファンド)も購入していました。運用結果を見せてもらって、「やっぱりオルカン」と認識しました。 今年4月に購入した投資信託の、8月時点での...
結婚運や仕事運を占えるものだろうか 8月 07, 2025 「運」を科学で 解明できるか 科学が発達した現代でも、占いは日々、インターネットやテレビ、雑誌で取り上げられています。それだけ、私たちは占いに魅力を感じ、引き付けられているわけです。 現実として、科学では説明できないことが多々あります。その最たるものが「運」。 同じこと...
「市川地域広報戦略研究所」計画 その3 仕事に“値段”をつける 8月 06, 2025 人口減少や高齢化のさらなる進展。2050年には、財政難による行政サービスの大幅な不足が懸念されています。 地域の課題を行政に丸投げするのではなく、市民が解決のために仕事をすることが、今後ますます重要になってきます。 市川地域広報戦略研究所は、限定的地域通貨「kawa」による...
「市川地域広報戦略研究所」計画 その2 「円」でも「タダ」でもない、限定的地域通貨「kawa」の可能性 8月 05, 2025 市川地域広報戦略研究所のロードマップ第1期にある「ポイント制」は、限定的地域通貨「kawa」を指しています。 使用例は、次のとおりです。 ○市川みらいアーカイブに寄稿したときに、原稿1本当たりの報酬として5000kawaを受け取る。 ○「月梅の塩ねぎそばを再現してみる会」...