誰でも利用できる勝手かご
「勝手かご」とは、着られなくなった子ども服などをかごに勝手に入れたり、入っている服を勝手に持ち帰ったりできるシステム。
市川市平田にある認可保育園「メリーポピンズ市川ルーム」の前の勝手かごに、今日も子ども服を入れてきました。
「子どもが気に入らなくて、ほとんどそでを通していない服」を捨てるのはもったいないし、譲る相手もいないし、捨てるのも気が引けるし……と悩んでいました。売りに行く人もいるのでしょうが、わざわざ車を出して持って行くのも面倒。
第1は、わざわざスタッフに手渡したりする必要がない点。
第2については、これは自分のケースですが、歩いて行ける距離内にある点。
自分の行動を振り返りながら、思ったのです。「勝手かごは集客にも使えるかも」と。
服を譲りたい人と欲しい人が、勝手かごに集まってくるからです。
問題点があるとしたら、マナーでしょうか。
利用者があまりにも汚い服を入れたり、いたずらでゴミを入れたりする可能性もあるでしょう。近所のスーパーでは、ペットボトルなどのリサイクルボックスに吸い殻などが入れられているようで、担当者の人が激怒の張り紙をしていました……
課題もあるでしょうが、工夫をすることで、勝手かごは生業レベルの小さな商いの役に立ちそうです。
※メリーポピンズ市川ルームについては、以下を参照してください
|
Leave a Comment